第九章 はり〜・ぽったれとオックスフォードの小径
オックスフォードの小径
オックスフォードの魅力はなんといっても、街のいたるところにある小径。まるでタイムスリップし過去に迷い込んだような雰囲気。霧の多い英国のこと、小径の奧に馬車の轍の響きがして、フロックコートを着た紳士やら長いスカートを翻した淑女やらが立ち現れる幻を見そうな風情です。

もっと勉強したらもっと知識が増える。
もっと知識が増えたら、もっと忘れちゃう。
もっと忘れちゃうと、知識は減ってしまうよ。
だったらなんで勉強するの?
ため息の橋
「ため息の橋」はヨーロッパ中にあるらしいです。ケンブリッジにもあるとか。
ヴェネチアにあるものが、元祖だと思います。囚人が牢屋につれていかれる時にため息をついたというのが由来。でも、本来の意味は失われてこういった建物と建物を結ぶ回廊をなんでもかんでも「ため息の橋」といったんじゃないかと。
これがオックスフォードの「ためいきの橋」です。
|
おおたれもため息をひとつ。
ですっぱりで疲れたでしー。
|
真ん中を飾る天使の飾りが凝っています。
|
さて、これでオックスフォードとはお別れ。もしも人生をやり直すことができるなら、こんなところで学生生活を送ってみたい、と本気で思いました。まあ、それには能力その他いろんなものが足りませんが…。
それでもお陰様で、ほんの一週間とはいえ寮生活を楽しむことができたのは、幸運でした。
さて、会議も終了ということで、またロンドンに戻ります。ヨーロッパの帰国便は夕方の出発なので、ロンドンではまる一日過ごすことができます。お次はロンドン編です。
その10に続く
|